6年生を送る会に向けて、学年で練習をしています。
最高学年のバトンをしっかりと受け取って、
6年生に対しての感謝の気持ちや応援の気持ちを
伝えられる会になればいいなと思っています。
22日にはリハーサル公開を行います。
詳細は学校からのお知らせをご確認ください。
2024年02月1日|カテゴリー: 5年生
家庭科の学習で、調理実習を行いました。今回の調理実習では、みそ汁とご飯を作りました。自然教室での野外炊飯以来、お家でご飯作りの手伝いをしている子も居り、野菜を切る手際が良くなっていて感心しました。
今回のみそ汁は、煮干しから出汁をとりました。「食べ物を粗末にしてはいけない」と言いながら煮干しを捨てずに、味噌汁と一緒に食べる子もいました。
2024年01月30日|カテゴリー: 5年生
全校で今年度4回目の避難訓練がありました。四日市消防本部北消防署朝日川越分署にご協力いただき、運動場に消防車や救急車もやってきました。実際に消火訓練の様子も見ることができました。
今回は子どもたちに予告をしない形での避難訓練でした。しかし、5年生の子どもたちは取り乱さず、落ち着いて避難することができました。放水の様子にも興味深く見入っていました。
2024年01月17日|カテゴリー: 5年生
LINEみらい財団様に講師をしていただき、5・6年生合同でオンラインで情報モラル授業を行いました。
スマホで最も使うアプリの1つであるLINEでのコミュニケーションの取り方を深く考えることができました。
今日の学びを日常に生かしてほしいと思います。
LINEみらい財団様、ありがとうございました。
2024年01月12日|カテゴリー: 5年生
四日市公害の歴史と教訓を学び、よりよい環境を未来に引き継いでいけるようにと、電車に乗って、そらんぽ四日市に社会見学に行ってきました。
子どもたちは、資料を見たり、お話を一生懸命聞いたりしていました。語り部の方から、当時の小学校の様子を聞くこともでき、誰でもが気持ちよく健康に過ごせる環境について考えることができました。
2024年01月12日|カテゴリー: 5年生
2限目に全クラス一斉に新年試筆を行いました。
今年の文字は「出発」です。
みなさん、一生懸命に取り組んでいます。
2024年01月10日|カテゴリー: 5年生
三重県弁護士会の東先生をお招きし、いじめ予防教室を行いました。
弁護士の立場からいじめはどういうものなのかということや実際にあったいじめの事例などをお話しいただきました。
この先も一人一人が安心して、自信を持って、自由に生きていける仲間関係を築いていってほしいと思います。
2023年12月20日|カテゴリー: 5年生
11月27日から12月15日に業間なわとびを行いました。声をかけあいながら取り組むことで、記録を伸ばすことができました。また、記録を伸ばすために、休み時間を使って練習をする姿も印象的でした。残り1週間ですが、良い2学期の締めくくりとなるよう、見守っていきます。
2023年12月18日|カテゴリー: 5年生
今日は、今年度2回目の仲良し班遊びでした。
天気もよく、暖かく活動しやすい陽気で、子どもたちは元気よく遊んでいました。
5年生のみなさん、3年生がしっかり楽しめる企画を立ててくれてありがとうございました。
2023年12月13日|カテゴリー: 5年生
フォンターナさんに、3つのお話を語り聞かせしていただきました。
何も見ないで5分以上のお話を語っていただく姿に、子どもたちは大変驚いていました。
また、お話の内容に共感したり、なるほどと思ったり、はらはらしたりと
とても楽しい時間となりました。
フォンターナさん、ありがとうございました。
2023年11月22日|カテゴリー: 5年生