5年生

 

 

 

 

 

三泗音楽会にむけて、6年生に合唱の発表を聴かせてもらいました。

6年生は曲のメッセージを声に乗せ、一生懸命歌っていました。

子どもたちから自然に拍手がおこるような、素敵な空間でした。

学級閉鎖で学校集会に参加できなかった2組・3組については、後日録音したものを聴きます。

 

5年生は、あと4か月で最高学年になります。

来年度の自分たちの姿を考えながら、真剣に聴く姿が印象的でした。

 

2023年11月15日|カテゴリー: 5年生学校の様子

思い出に残る自然教室も、終わりに近づいてきました。退所式では、校長先生のお話や、館長さんからのお話がありました。楽しいだけでなく、自分たちの6年生に向けての目標を考える事もできた有意義な2日間となりました。

2023年11月10日|カテゴリー: 5年生学校の様子

飯盒炊飯、どの班も心のこもった美味しいカレーライスができました。その後も、協力して、一生懸命片付けができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年11月10日|カテゴリー: 5年生学校の様子

  飯盒炊飯が始まりました。雨の中、火を起こすのは大変ですが、がんばっています。カレーライスの出来上がりが楽しみです。

2023年11月10日|カテゴリー: 5年生

2日目の朝食もバイキング形式です。画像は、だいぶ食が進んでからの写真。オムレツ、ミートボール、しゅうまい、サラダ、ツナ、ご飯、お味噌汁、パイナップルなど、たくさんのメニューがありました。おかわりの1番人気は、パイナップルでした。

2023年11月10日|カテゴリー: 5年生学校の様子

自然教室2日目になりました。6時30分起床、その後、朝のつどいがありました。ラジオ体操をしたり、実行委員からの挨拶がありました。

 

 

 

 

 

2023年11月10日|カテゴリー: 5年生学校の様子

  1.  子どもたちは、大浴場に入ったり、部屋で、ゆっくりしています。この後、部屋長会議があり、消灯になります。ぐっすり眠って、明日も元気に活動できますように。

2023年11月9日|カテゴリー: 5年生

夕食後、急に雨が降り始め、キャンプファイヤーではなく、キャンドルサービスをすることになりました。それでも、子どもたちは、神聖なロウソクの火の元、笑顔いっぱいに楽しむことができました。

2023年11月9日|カテゴリー: 5年生

美浜自然の家の晩ごはんは、バイキング形式でした。自分でよそって、おかわりもして、お櫃が、空っぽになりました。

2023年11月9日|カテゴリー: 5年生

砂の造形の後は、ウォークラリーです。コマ地図を見ながら、コースを周り、ちょうど60分でのゴールを目指します。時間差の出発なので、その間、芝生広場で、ニュースポーツも楽しんでいます。

2023年11月9日|カテゴリー: 5年生

このページの先頭へ戻る