今日はついに6送会の本番です。
子どもたちは朝から少し緊張している様子でした。しかし、6年生に感謝の気持ちを伝えるんだと目がキラキラしていました。
いざ本番です。
入場すると、6年生から「かわいいー!」と聞こえてきました。
劇のせりふや呼びかけの声もしっかりと後ろまで聞こえたと思います。
ジャンボリーミッキーでは手びょうしもしてもらってダンスがいつもよりノリノリだったように感じました。
教室に帰ると、「大成功!!」や「間違えたけど楽しかった!」「もう一度やりたい!」とうれしそうに教えてくれました。
きっと6年生に感謝の気持ちが伝わったでしょう。
教室に帰る6年生に感想を聞いたところ、「すっごくよかったです!」や「めっちゃかわいかったよ!」と教えてくれました。
2023年03月1日|カテゴリー: 2年生
本日は6送会前最後の練習でした。
昨日のリハーサルを経てより良くしたいところを確認し、通し練習をしました。
ふれあいの時間などを使って、劇や呼びかけの担当の子たちは大きな声を出して練習していました。
明日はついに本番です。
緊張もすると思いますが、6年生に楽しんでもらえるように、また感謝が伝わるような会にしたいですね。
練習の最後は、「頑張るぞー!」「おーー!!」とやる気にあふれる姿で締めくくりました。
2023年03月1日|カテゴリー: 2年生
2月28日(火)の1時間目、6年生が学年練習のために体育館に行くと、1年生が待っていました!
なかよし班の1年生から、ありがとうメダルをプレゼントしてもらい、嬉しそうな6年生。教室に戻ってからも、ずっと首にかけている子もいました。
6年生からも、お礼の言葉を伝えました。
明日の6年生を送る会は、このメダルをつけて入場します。
2023年02月28日|カテゴリー: 6年生
外国語の授業では、英語で出されたお題の絵を描いていました。
みんなで協力をして、楽しそうな雰囲気です。
2023年02月28日|カテゴリー: 3年生
今日は、六年生を送る会のリハーサル公開がありました。お忙しい中足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
子どもたちは、「想い」を伝えるにはどうするとよいかを考えながら、発表をしていました。さて、いよいよ本番の日が近づいてきました。どのような出し物になるかたのしみです!
2023年02月27日|カテゴリー: 5年生
本日、6送会のリハーサルがありました。
初めてたくさんの人に見てもらい、楽しみと緊張が入り混じった顔をしていました。
後で録画したものを見ました。
「思っていたよりも声が小さかった。」、「この前の練習よりはよかったと思う。」などいろいろな意見が出ました。
明日は本番前最後の練習です。みんなで頑張りましょう!
2023年02月27日|カテゴリー: 2年生
6年生を送る会に向けて、5年生と一緒に入退場の練習をしました。
入退場を彩る5年生の合奏を初めて聴いた6年生。一生懸命練習してきたことが伝わってきました。
合同練習の後、6年生は4階ホールに移動して、歩き方や、全体の流れを確認しました。
2023年02月24日|カテゴリー: 6年生
2月22日(水)、なかよし班遊びがありました。
5年生のお兄さん・お姉さんは、学校の様々な場所で、3年生が楽しめるようにと工夫して遊んでくれました。
始まる前からとても楽しみにしていた子どもたち。
終わったあとも、「楽しかった!!」と笑顔で教室に帰ってくる姿が見られました。
2023年02月24日|カテゴリー: 3年生
6送会に向けて練習をしています。
太陽の時間やふれあいの時間を使いながら、セリフの練習をしています。
練習を重ねるごとに言い方や動きが良くなっていきます。
本番まで残り僅かですが、6年生に感謝の気持ちが伝わるように頑張っていきます。
2023年02月22日|カテゴリー: 2年生
国語科「人をつつむ家」の一環で、世界の家を1人1人が調べ、紹介し合いました。
みんな完成度が高く、上手に説明をしていました。
2023年02月22日|カテゴリー: 3年生