学校の様子

毎回長期休みの前には、本の貸し出しを行いますが、学年が上がるにつれて、貸し出し日が後になるため・・・
「借りようと思ってたシリーズが全部ない・・・!考えてあったのに!」という声が聞こえてきました。残念・・・
でも、さっと切り替えて他の本を探していました。
また、何にしようか迷っている子には、「これはー?」と勧めたり、借りたい本が被ってしまった場合には、「いいよいいよ!」とお互いが譲る姿がありました。

本来借りたかった本ではなかったり、迷っていつもは手に取らない本を借りてしまったりしたとしても、それもひとつの出会いだと思って読んでもらえたらなと思います。

寒くて外に出られない日こそ、暖かい部屋で本を読んで過ごしましょう♫

  

2022年12月21日|カテゴリー: 5年生

手縫いの小物づくりが終わり、いよいよミシンを使った学習になりました。

上糸と下糸のかけ方を毎回練習しています。

2学期最後の家庭科では、ランチョンマットのしつけ縫いをしました。
アイロンで折り目をつけ、ずれないように待ち針を打ってからおこないます。
まち針を針山にさし忘れないようにしたり、アイロンの使い方に気をつけたり・・・目を配るべきところがたくさんあって、大変💦
でも、話をよく聞いてひとつひとつ丁寧に作業し、助け合いながら進める姿はさすが5年生だと感じました。

続きは3学期!!

  

2022年12月21日|カテゴリー: 5年生

生活科の授業で、遊び作りをしています。

自分たちで考え、ルールを決めます。

「○○屋さん」「射的」「ストラックアウト」など色々な遊びを作っています。

2022年12月20日|カテゴリー: 2年生

11月に収穫をしたサツマイモの絵を描きました。

クレヨンと絵の具を使い、サツマイモの色や土がついているのを表現しています。

2年生が収穫したサツマイモが給食に出ました。

献立表を見て楽しみにしていました。

2022年12月16日|カテゴリー: 2年生

6年生のお兄さんお姉さんに迎えに来てもらい、一緒になかよし班遊びをしました。

天気も晴れて、外で元気よく遊んだり、宝探しゲームやボウリングをしたりして遊んでいました。

教室に戻ると、とても楽しそうに遊びの様子を報告してくれました。

6年生のお兄さんお姉さんありがとう。

   

2022年12月15日|カテゴリー: 1年生学校の様子

理科では,どんなものが電気を通すのかを調べる実験をしました。

子どもたちは意欲的にいろいろなものを調べていました。

  

 

2022年12月14日|カテゴリー: 3年生

 

4年生のお兄さん、お姉さんとなかよし班あそびをしました。

カードゲームや宝探しなどで楽しそうに遊んでいました。

ルールが分からないときは、4年生が優しく教えてくれました。

2022年12月14日|カテゴリー: 2年生

書道家の森先生にお越しいただき、今年度2回目の書道教室がありました。

今回子どもたちが書いたのは「希望」の2文字。森先生に教えていただくと、みるみるうちに力強く、美しい字になっていきました。

2022年12月13日|カテゴリー: 6年生

3年生・5年生の仲良し班遊びを行いました。

寒空の中でしたが,子どもたちは元気に遊んでいました。

 

2022年12月12日|カテゴリー: 3年生

12月7日、3年生とのなかよし学年遊びがありました。

子どもたちは、「3年生の子たちが楽しく1時間を過ごすことができるようにするには、どうするとよいのだろう」と考えながら、遊びの内容を考えたうえで、当日を迎えました。

一緒に遊ぶ姿は、「さすが5年生」といった様子で、3年生の様子をよく見ながら一緒に楽しんでいました。

2022年12月7日|カテゴリー: 3年生5年生学校の様子

このページの先頭へ戻る