学校の様子

6限目の音楽の授業です。

ソプラノ、アルト、テノールの3つに分かれて、「夢の世界へ」の練習をしています。

高音が続いて難しそう…という印象でしたが、音楽の先生からは「綺麗にハモれているよ!」と褒めてもらっていました。

ピアノの音のないアカペラ練習でも音程を外すことなく歌うことができていました。

これから練習を重ねて、より良い歌声にしていければ良いですね!

英語は2人の教師とALTの3人で授業が行われていました。

3人が連携して、指示を出す、板書する、生徒にかかわるなど、いろいろな活動方法で授業を作り上げているので、教室中に活気があふれていました。

 

シャトルランをしました。

自らの限界に挑んだ生徒たち。長く走れる生徒は、100往復を越える記録で、体育館中に声援が響いていました。

3限目の体育の授業です。

体育館へ向かってみると、体力測定の種目の1つであるシャトルランをしていました。

かなりハードな種目ですが、皆全力を尽くしていました。

徐々に人数が減ってはいってしまいますが、その分周囲からの応援の声は大きくなります。

記録が100回を超えた生徒も多くいました。

このクラスの最高記録はなんと131回!!!

みなさんお疲れ様でした!よく頑張りましたね!

今日は雨の中の登校になりました。

これだけ大降りの雨の中の登校は、入学して初めてです。

自転車通学の人も徒歩の人も、少し早めに家を出たり、

できるだけ濡れないように傘のさし方を工夫して登校していました。

今日は5限です。じとっとした一日になりそうですが、

元気な挨拶で、カラッと晴れやかな朝のスタートでした。

 

 

 

 

朝の時間に、「歯科アンケート」をとりました。

歯科に関する日々の習慣や困りごとについてです。

検査は5月9日に予定されています。

今日は朝から冷たい雨が降っています。

風もあり、肌寒いですね。

雨の日は傘をさしたり、合羽を着たりしていて視界が悪いです。

気を付けましょう。

こういう日は早めに家を出て余裕をもって登校するとよいですね。

毎朝自転車の鍵もちゃんとかけてありました。

本日の授業を紹介します。

社会の授業では、ハザードマップについて、授業がすすめられていました。様々なハザードマップについて、電子黒板に表示しながら、マップの見方やどのあたりまで津波が来るか、液状化する場所などを生徒たちは調べていました。実際にいつ大地震が起こるか分からないので、事前に避難場所や危険な場所を知っておくことは、自分や家族の命を守るために必要な知識ですね。

 

 

 

体育館では、体育の授業が行われていました。

半分のスペースを使って、マットで立ち幅跳びの練習をしていました。見本の映像を見た後、コツを確認しながら順番に跳んでいました。

もう一方のフロアでは、シャトルランが行われていました。リズムに合わせて、シャトルの間を走っていました。どんどんリズムが変わるので、余裕だった様子も時間とともに変化していきました。よくがんばりましたね。

2年生になって2回目の音楽の時間です。

今日はアルト、ソプラノのパート決めと席決めをしています。

音楽の先生は全校生徒の名前を覚えるため、しばらくは決まった席で授業を受けます。

まずは、全員で「夢の世界へ」を歌います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次はパートごとに歌います。

ほかのパートの人たちは座って、歌を聞きながら歌詞を覚えていきます。

みんな明るくのびのびと歌っています。楽しい音楽の時間でした!

2限目のプレハブ教室での授業の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数学は単元「式の計算」の学習です。2年生からは、文字を2つ含む式の計算です。少しずつ複雑になってきています。

国語は椎名誠さんの「アイスプラネット」を学習しています。登場人物の心情変化を何から読み解くのかについて学んでいます。黒板に書かれた5W1Hがキーのようです。

社会は「資料2から見える日本の課題」について、班で意見交流しています。資料2には、日本の人口に関する資料が示されています。

理科は「炭酸水素ナトリウム(重曹)を加熱したときの変化」について、実験をもとに結果と考察をまとめています。

 

みんな真剣に話を聞き、考え、学び合っています。

このページの先頭へ戻る