学校の様子


今週の昼の放送は、2年生が担当でした。

放送で流れる曲を楽しみにしている生徒も多く、給食の時間の気持ちを高める重要な要素になっています。

給食のメニュー説明を落ち着いて話し、曲を流すのも軽やかな手さばきでした。

今年度もあと少しです。昼の放送担当もあと数回となりました。残りの放送も楽しみにしています。

明日からは3連休となります。

帰りの会では、来週の火曜日の予定確認をしています。

5・6限目にはCRTの社会と理科の検査があります。

そして、学年末テストの発表もあります。

3連休の過ごし方や学年末テストについての話を聞いています。

また、学級通信なども配られています。

「テストが終わったら、何を楽しみますか?」担任の先生からの問いに、

みんな楽しいことを考えて、近くの人に伝えています。

「推しのライブを見に行く」

「カラオケ」

「美味しいものを食べる!」

「新しいゲームをする!」

楽しみがあると、頑張れますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ寒く、体調を崩している人もいます。

ゆっくり休んで、また元気に火曜日に会いましょう。

 

本日の6限目は、数回にわたって取り組んできた職業調べの発表です。休み時間から発表の画面や原稿とにらめっこしながら、入念に準備を進めていました。

いざ発表になると、みなさん緊張気味でした。

調べた職種も様々です。教師、医師、野球選手、ファッションデザイナー、ハウスメーカー、イラストレーター、学芸員、臨床医などなど様々な職種がありました。自分の就きたい職業であったり、家族が携わっている職業であったり、たまたま調べたら見つかった職業であったりと、調べるきっかけは人それぞれでしたが、力強く発表することができました。

調べた職業に就くためにはどのようにしたらよいか、今の自分にできることは何か、などもしっかりと発表できました。

聴く側も真剣そのもの。発表者の思いをしっかりと受け止めるように聴くことができました。

今回の取組みがきっかけで、自分の将来の職業について真剣に考えることができました。

‏‎

平和学習⑤では、沖縄・長崎・三重・空襲全般、の4つのクラスに分かれて、戦争の証言ビデオを見ています。

実際の戦争の映像や画像を見たり、戦争を経験した方の証言を聞いたりしたため、皆真剣な表情でした。

今後は平和学習のまとめとしてレポートを作成する予定です。

今まで学習してきたことを思い出し、学びを良い形でまとめていきましょう。

単語を発音する声が響きます。少人数学習で、半数の人数しかいないのに、とてもはっきりとした大きな声です。表情を見ていると、発音することが楽しいようです。そしてこの授業が、発音することが恥ずかしくない雰囲気なので、こんな発音ができるのですね。

梨は英語でどう言いますか?「ナーシィー」「それは日本語!」などというやりとりも交えながら、スペルを見て発音!

 

その後、発音した英語を書いてスペルを覚えます。「ただのアルファベットの羅列ではないです。頭の中で発音しながら書いていきましょう」

 

その後、教師オリジナル問題の文法を1分で変化させる「瞬間動詞変形」をして、理解を深めていきました。

今日は広く晴れ渡り、気持ちの良いお天気ですね。

グランドでは体育の持久走の授業が行われています。

今日は最後の持久走の時間です。

2000Mを走ります。

ペアの相手が、声をかけています。

「次は4分だよ!」

「4分29秒だよ」

目標タイムを伝えていきます。

ラップを計り、メモをしながらタブレットに入力もしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな頑張っている!

持久走は大変だけれど、最後までやり通す力がついていきますね!

今朝はいつもより寒さが和らぎ、日差しが柔らかく感じました。挨拶の声もいつもより晴れやかでした☼!

今週は私立高校等の入試が一段落し、比較的落ち着いた1週間を過ごすことができたようです。

今日で卒業までの登校日数が、17日となりました。みんなと過ごす日々を大切にしたい思いが積もります。

あとで「〇〇しておけばよかった」とか、「もう少し△△できたはず」と悔いの残らないように、

クラスや学年のみんなや関わってくださった人たちと、楽しい時間にしていきましょう。

 

 

 

 

 

本日、生徒の皆さんが下校後に、朝日町教職員研修会が本校で行われました。全体会で小学校からの実践発表の後、各分科会にわかれて、テーマ別に話し合いがもたれました。園小中ともに、朝日の子どもたちの育ちのために、色んな工夫を凝らし頑張ろうとしていることが再確認できる時間になりました。

これこそが朝日の強み!まさに学びのリレーです。

(さらに…)

卒業まで登校日は残すところ18日。
「(休日を入れても)卒業式まで1ヵ月切ったんだ・・」という声も聞こえてきます。
各教科の授業も本当に終盤を迎えていますね。
理科では、県立後期試験に向け、周りの人と協力しながら解答方法を考えていました。
また英語の授業では、英作文や長文を読んでいます。

3年生の保健体育の授業では、体育理論の中に「人びとを結ぶスポーツ」という単元があります。

いろんな違いを超えて、共にスポーツを楽しむことってすばらしいですよね。

今日は、タスポニーをしました。

タスポニーはリハビリ用のスポンジボールを打ち合っていたことがきっかけで

スポーツとして発展したものです。名古屋で考えられたそうです。

ボールがスポンジで、道具は使わず手で打ち合うことが特徴です。

生徒たちも汗だくになりながら、楽しんで運動に励んでいました。

感想を聞くと、「誰にでも優しいスポーツだと思った」「ボールが痛くないから怖くない」「予想外のプレーがあって見ている方も楽しい」などの声がありました。

思った以上に動く競技で筋肉痛が続出していますが、それもスポーツの楽しさですよね。

動いた後はすっきりした表情が見られました。

 

 

このページの先頭へ戻る