数学の授業では、県立高校の前期試験の過去問題にチャレンジしていました。
過去問や出そうな問題を繰り返し解いて、本番に備えていきましょう。
2024年01月23日 |カテゴリー:3年生
5限目に「職業調べ」をしました。
まずはじめに、担任の先生から、今日の取り組みの手順を示してもらいます。
次に、自分自身が興味をもっている仕事や、将来就きたい職業について調べていきます。
冬休みの課題であった、「身近な人へのインタビュー」シートを活用している人もいます。
今は、いろいろ調べているところです。
学級閉鎖のあったクラスは、「パスカル」を使って、自分自身の分析を進めています。
2024年01月23日 |カテゴリー:1年生
お昼の時間に放送室を覗いてみると、今日は1年生が担当しています。
給食を食べながら、交代で放送の仕事をしています。
タブレットを通して、リスナーのみなさんが好きそうな曲を流しています。
楽しく、責任をもって委員会の仕事をしていますね。
放送委員の人たち、いつも楽しい放送をありがとう。
2024年01月23日 |カテゴリー:1年生
ボールをつく音が体育館に響いています。今日の体育はバスケットボールです。
まずは、30秒でシュートが何本入るか挑戦!
レイアップシュートはできるかな?
ドリブルの練習が始まりました。トラベリングとダブルドリブルの説明を受けてから、実際にやってみました。「ゆっくりでもいいよ。」と言われていましたが、いざ始まってみると、なかなかのスピードで走っていました。
「あゆみ」にも、バスケの話題は多く上がっています。寒い中ですが、楽しんでプレイする生徒たちでした。
2024年01月23日 |カテゴリー:2年生
今年一番の寒気が日本列島に差しかかっています。
3年生は入試の真っただ中。
1年生のみなさんも体調に気をつけて過ごしてください。
休み時間はほとんどの人が教室で過ごしています。
次の授業の準備をしたり、宿題の確認をしたり。
友だちと楽しそうに話をしたりして過ごしています。
授業開始5分前になると、「座ってー!」と、リーダーたちから声がかかります。
一方、底冷えのする廊下では、担任の先生が「あゆみ」を見て、コメントを書いています。
「あゆみ」を丁寧に見ていくと結構な時間がかかります。
風邪ひかないでくださいね。
2024年01月23日 |カテゴリー:1年生
1週間に一度、ジェームズ先生の授業があります。
単語練習から授業スタートです。
いつもは発音練習や「話す」活動が中心ですが、今日は「書く」練習をしています。
たったの3分間ですが、集中して単語を書いていきます。
3分間で50~60語ほど練習できます。
続きは家庭学習です。家でも時間をうまく使って、単語を覚える練習をしていきましょう。
単語のあとは、本文の読み取り練習をして、ワークシートで理解を深めていきます。
2024年01月22日 |カテゴリー:1年生
理科の授業では「音の伝わり方」の学習に入っています。
前の机で、先生が「音はどのように伝わるのか」、実験器具を用いて示しています。
いろいろな音が出てきます。
みんな耳を澄まして、その「音」を聞いています。
どのようにして音が出て、私たちの耳に届くのだろうか。
また、音の大きさや高さは何と関係するのだろうか、学んでいきます。
楽しい笑いのある授業風景でした!
2024年01月22日 |カテゴリー:1年生
6限目の時間には平和学習をしています。
来年度の5月には修学旅行で広島を訪れるので、平和についてこの時期から考え始めることは非常に重要です。
今日の最初の発問は、「平和ってなんだろう?」でした。
その後は、最近の新聞から平和的な記事と平和的ではない記事を探し、「何が平和なのだろう」「戦争は全然平和じゃない」などと、お互い意見を言い合いました。
しかし、「これは平和だと思う」「いや、平和ではないでしょ」と、同じ記事を見ながらも意見が割れるグループも。
これからも活発な議論を交わし、良い平和学習にしていきましょう!
2024年01月22日 |カテゴリー:2年生
まず、調べた発電の方法について、班で発表しました。
その後、電流(コイルと電流、交流と直流)について学びました。コイルに磁石を出し入れすると電流計の針が動きます。「おおっ!」と驚くところです。しかし、生徒たちはもう知っているのか、何故か(当たり前!)という顔で、実験していました。
最後に、ニコラ・テスラの電流戦争の動画を見ました。ドラマチックなストーリーで、生徒はピンと背筋を伸ばして興味深げに鑑賞していました。
2024年01月22日 |カテゴリー:2年生
英語は少人数で行うため、半分の生徒は本館の多目的室に移動します。
プレハブから本館までは渡り廊下でつながっていますが、壁はなく屋根だけで、今日のような暖かい日は、渡り廊下を歩くと日差しが心地よく、いい気分転換になります。
素早く教室に戻って、次の時間の準備をしましょう。
2024年01月22日 |カテゴリー:2年生