学校の様子

今日の午前中は、朝日町の総合教育会議が本校で開催され、町長様、副町長様をはじめ、教育委員のみなさまに、各学年の授業の様子を見ていただきました。

雪の舞う寒い中でしたが、子どもの生の姿を熱心にご覧いただき、本当にありがとうございました。

 

学級閉鎖が明けました。「久しぶり!」

初めの授業は英語です。「まず、クラスルームでも連絡してあった単語テストをします」「えーっ」

出題される10問を画面で復習。

その後、単語テスト。

文句を言いながらも、結構できていました。すぐに回収。

この後は、単語ゲームをする予定です。

まだ少し調子が戻らない生徒たちですが、休んだ分しっかり勉強しましょう!

雪や雨の日は、登校後、カバンやカッパ、ウインドブレーカーの整理などで時間がかかりますね。

でも8時20分前には着席して、朝読書が始まりました。

心を落ち着かせる朝の時間です。

一面の銀世界。室内から見ていると美しい!生徒は、「雪合戦したい。今日やらない?」と話し合っています。

登校する生徒たちは大変。滑らないように注意しながらやってきました。

長靴やスノーブーツの生徒もいましたが、ほとんどの生徒はスニーカーなので雪を払わないと、帰るころにはぐちょぐちょになってしまいます。

下駄箱周辺も、濡れてしまわないように、雪をしっかり払って入りましょう。

雪で登校するのは少し大変そうでしたが、
空は晴れわたって空気が澄んださわやかな朝でしたね。

マフラーや手袋、長靴などで防寒して登校し、
生徒玄関では、靴についた雪を落として教室に入って行きました。

一面の雪景色!美しい!

今回の雪は、20㎝超えでしたので、登校が大変だったと思います。

スノーブーツの人が多いですね。

運動靴の人もいて、

「雪の中にズボッと入ってしまった」「靴下も濡れてしまった」

という人もいます。

今日はみんな朝からテンションが高いです。

今日も一日頑張りましょう!

今日は雪の影響もあり、大半の子どもたちが徒歩で登校してきました。

厳しい寒さも、楽しみに変えてしまう…

さすがは朝日の子どもたちです。

今年も雪が綺麗に積もりました。

門から自転車置き場までは雪かきをしたので,通りやすくなっています⛄

通常通り学校はありますが,皆さん気を付けて登校してください。

1月25日(木)

おはようございます。とても寒い朝ですね。

運動場も一面白一色です。

6:55分現在、朝日町には大雪注意報が出されています。

学校は通常通りで予定していますが、積雪や路面凍結もありますので、生徒の皆さんは極力自転車の利用を控え、安全を確認しながら登校してください。

7:23分に大雪注意報は解除されましたね(^^)

早朝から先生方が雪かきをしてくれてますよ。

1年生「保健」の授業です。

単元「心身の発達と心の変化」の学習です。

今日は『思春期になると、どのような性意識の変化があらわれるのだろうか』

『思春期にあらわれる意識の変化』

について学んでいます。

体の変化とともに、心も大人に近づいていくのですね。

しっかり学んでいきましょう。

このページの先頭へ戻る