学校の様子

今日の授業は「小数と有理数 無理数との関連について考えてよう」

少人数教室で二つに分かれて学習していますが、どちらの教室でもまず「有理数と無理数の違い」を復習していました。

言葉で丸暗記ではなくしっかり概念を理解できるといいのですが、みんな理解できていますが?

この後、有限小数、無限小数、循環小数などの用語が出てきて、生徒はノートに真剣に書いていました。新しい用語や事柄を学ぶことは、自分の世界が広がって楽しいはずです。前向きに学習していきましょう。

「おはようございます!」と元気な声が響いています。生徒議会の生徒たちによるあいさつ運動です。

あいにくの小雨がぱらつく朝ですが、生徒会役員、室長、学級書記が校門や昇降口に立って、登校してくる生徒に声を掛けていました。

あいさつ運動に参加するためには、他の生徒よりも早く学校に来て準備しなくてはなりません。でも、今日の7時40分過ぎの教室で「よし、いこう!」とお互いに笑顔で声を掛け合う役員の生徒たちを目撃しました。この前向きで明るい気持ちが、挨拶にのって全校に広がっていくことでしょう。

 

 

ついに決定した学年目標!!

各クラスの学級目標を集結し、学年議会で意見を出し合い決定しました。1年間、学年の廊下に掲げて、ひとりひとりの成長につなげます。

社会見学や日常生活の様子を振り返り、そこから見えてきた課題を目標に反映させ、1年後の学年としてあるべき姿を目指します。

ひとりひとりがみんなのことを思い行動し、みんなは一人のために、一つの目的のために、日々意識して過ごしていきましょう。1年後の成長がたのしみです!

各クラスごとに目標を決め、模造紙にデザインして掲示します。

今年はこだわるクラスがあり、2クラスは出来上がって掲示中ですが、あとの2クラスはまだ制作途中です。とはいえ、学活の時間はもう使えないので、給食準備の間の少しの時間と昼休みに制作。しかし、ポスターカラーで丁寧に着色したり貼り絵にしたり、こだわりがあるのでまだ終わりが見えません。頑張って仕上げましょう!

 

放課後の学年議会の様子です。

学年目標についての話し合いをしています。

新学期が始まって2ヶ月。

今の2年生に足りなくて、必要なものをクラスの代表たちが考えて出し合います。

「クラスはうまくいっていますか」

「自分はクラスのために何ができていますか」

担当の先生の問いかけを受けて、代表として、一生懸命に考えています。

今日の国語は、「熟語の構成」の学習です。

漢字は一字一字が意味をもっています。組み合わせることによって、いろいろな意味の語ができます。

この熟語の構成には、似た意味の漢字を重ねたものや、対になる意味の漢字を重ねたものなどがあります。

配られた熟語カードを用いて、グループで協力して、同じ構成のものを探していきます。

どのような構成になっているのか、話し合っています。

「上の語と下の語が反対の意味になっている!」

「主語と述語の関係になっている!」

「上の語が下の語を修飾している!」

などと、1年生で学習した文法用語を使って説明しています。

1年生で習った文法の学習が2年生の学習につながっているのですね。

今日の音楽は歌のテストです。

休み時間に友達と練習したり、先生の所にポイントを聞きに行ったりしています。

始めに校歌を歌い、次にテストの「夢の世界へ」をみんなで歌います。

今日のめあては、「今まで学習したことを活かして歌唱(表現)できる」です。

さあ、いよいよテストです。

二人ずつのペアで歌います。

順番が来るまで待っている人たちは、よいところを見つけ、プリントに記入していきます。

歌い終わった人は「振り返り」を記入します。

先生やみんなの前で歌うのはとても緊張するかと思いますが、明るくのびのびと歌ってくださいね!

授業内容に応用問題を取り入れる教科が増えてきました。

学習グループで考えを交流したり、これまでに学習したことをフル活用して、各自で問題に挑戦したりと、できることを増やしています。

わからないときは、グループやクラス全体で考えなおし、課題に再チャレンジしていました。吸収力が以前より増しています。

社会見学で訪れた宗陶苑と陶芸の森について、個人新聞を作成しました。

おうちの人や先生や友達など読む人をイメージして、集めた資料をもとに、一生懸命作りました。

各クラスの廊下に掲示しました。見応え・読み応えある新聞が勢ぞろい!!

今週末の土曜授業の際には、ぜひ保護者の方にご覧いただきたいです。

3年生は、今日は1日実力テストです。

朝から、緊張気味の生徒たち。登校後は「休みたかったなあ」と口では言いながら、寸暇を惜しんでテスト勉強をしていました。テストや受験は、決して楽しいものではありませんが、逃げずに真剣に取り組んでいる姿が見られました。

これから5教科5時間、頑張りましょう。

 

このページの先頭へ戻る