学校の様子

理科の授業では電気について学習しています。

回路をつないで車を走らせたり、流れる電流の大きさを測ったりしています。

2025年03月10日|カテゴリー: 5年生

3年生最後の毛筆「水」です。3年生で学習した「横画、縦画、折れ、左はらい、右はらい」などに気を付けて、丁寧に書くことができました。

2025年03月10日|カテゴリー: 3年生

理科の授業では、プログラムを組んで実際にレゴを動かす学習を行いました。

 

2025年03月6日|カテゴリー: 6年生学校の様子

卒業まであとわずか。

今日は祝膳会を行いました。給食の献立は、実際に6年生のアンケート結果から決めていただきました。

調理委員さんへのお礼もしっかりと伝え、給食をいただきました。

レクリエーションでは、先生方と一緒に思い出を振り返りました。

みんなで楽しい時間を過ごしました。

 

 

2025年03月6日|カテゴリー: 6年生学校の様子

家庭科の授業では、ミシンを使ってティッシュボックスカバーを作っています。

子どもたちは、「ここはどうするんだっけ?」など

自分たちで声をかけ合いながら、取り組んでいました。

 

2025年03月6日|カテゴリー: 6年生学校の様子

算数科「はこの形」の学習をしました。箱の面を写し取ったり、ストローと粘土玉で箱の形のとくちょうを調べたりしながら学習をしています。

 

2025年03月5日|カテゴリー: 2年生

図工の授業では、ステンドグラス風の小物入れを作っています。

カラフルな作品が出来上がりそうです。

2025年03月3日|カテゴリー: 5年生

4名の歯科衛生士の方に来ていただき、学年への全体指導と

学級指導をしていただきました。

 

 

 

 

 

4階ホールでの全体指導では、電子黒板に写してもらった画像を見ながら、

歯の健康についてのお話を真剣に聞いていました。

学級別の指導では、歯磨きの仕方を中心に指導していただきました。

 

 

 

 

 

仕上げ磨きは、6年生になるまではしてもらうとよいと教えてもらいました。

これからは、自分の歯を大切にするために進んで歯磨きしていけるといいですね。

2025年03月3日|カテゴリー: 1年生

お忙しい中、21日(金)のリハーサルにご参観いただき、ありがとうございます。

当日にお越しいただけなかったおうちの方もみえると思います。

お子さんたちは、本番さながらにリハーサルを終えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25日(火)の朝、1年生が作ったプレゼントを6年生に渡しに行きました。

 

 

 

 

 

6年生は、笑顔でプレゼントのメダルを受け取ってくれました。

そして、本番当日、子どもたちは100%以上の力を発揮して、

がんばった成果を披露することができました。

2025年03月3日|カテゴリー: 1年生

3年生、国語科の授業で「ゆうすげ村の小さな旅館」を読んでいます。

物語の面白さである”しかけ”をみつけていました。

 

2025年03月3日|カテゴリー: 3年生

このページの先頭へ戻る