アサガオの種を観察し、自分の植木鉢にそれぞれ植えました。
これから毎日、水やりをしてお世話を頑張りましょうね。
何色のお花が咲くのか楽しみですね。
2025年05月13日|カテゴリー: 1年生

算数の「体積」の授業では、直方体と立方体の体積を比べるときに、鉛筆キャップや消しゴムなどの身近なものを使って、体積を比べていました。音楽の授業では、「Believe」を合唱していました。



2025年05月12日|カテゴリー: 5年生

学年集会でクラブ決めをしました。
異学年交流の場として経験を増やしてくれることと思います。
今年は、4年生のよき見本としても活動できるといいなと思います。
2025年05月12日|カテゴリー: 5年生

5年生になって、初めての家庭科調理実習がありました。
お湯をわかし、ゆっくり丁寧にお茶をいれました。
「わあ、いい色。」「いい香りがしてきた。」と話していました。
2025年05月12日|カテゴリー: 5年生

各自が選んだ夏野菜の苗を一人一鉢に植えました。
そのあと、よく見て観察をしました。
ピーマン、オクラ、ミニトマト、エダマメ、ナスなど、実ができるのが楽しみです。
2025年05月12日|カテゴリー: 2年生

一人一台タブレットは、授業では必須です。
調べることもすぐにできて便利です。メモを入力して残すことも簡単です。
自分のペース、自分のテーマに合わせて学習できるのも良い点です。
2025年05月12日|カテゴリー: 6年生

国語科で討論会をしました。
事前に準備した意見をもとに、考えを述べあいました。
2025年05月12日|カテゴリー: 6年生

5年生は、電車を使って愛知県の海南子どもの国まで出かけました。お弁当とおやつを食べ、たくさんの遊具で子どもたちは夢中に遊んでいました。ゴーカートや水上自転車などの有料の乗り物にも子どもたちは興味がある様子でした。帰りには、「また行きたいです!」と子どもたちは話していました。


2025年05月12日|カテゴリー: 5年生

3年生は、遠足で垂坂緑地公園に行きました。
他校の児童もいましたが、場所を分けて楽しく過ごすことができました。
また、グループに分かれて用意してもらったお弁当を美味しく食べました。
どの子も「先生~、見て~!」「とってもおいしい~!」と嬉しそうに食べていました。
2025年05月9日|カテゴリー: 3年生

6年生は、伊坂ダムまでの遠足に出かけました。学校からダムまでは、みんなで元気に徒歩で向かいました。道中は友だちとおしゃべりをしながらも、しっかりと歩き続け、到着したときには達成感でいっぱい!
広場ではお楽しみのお弁当タイム。「見て見て!」とお弁当を見せ合いながら、おいしそうに食べていました。
たくさん歩いて少し疲れたけれど、自然の中で過ごす一日はとても楽しく、思い出に残る遠足になりました。
2025年05月1日|カテゴリー: 6年生