学校の様子

今回は、小数のかけ算の計算の仕方を学びました。

子どもたちは、数直線や図を使いながら、とき方を考えていました。

2025年01月31日|カテゴリー: 4年生

体育の授業では、タグラグビーのルールについて学びました。

グループで担当を決め、タグラグビーについてのルールや道具などを調べました。

そして、自分の調べたことを班で伝え合いました。

実際にプレーするのが楽しみです。

 

2025年01月29日|カテゴリー: 4年生

1年生・6年生でなかよし班遊びを行いました。

6年生にとっては、小学校最後のなかよし班遊びです。

「今までで一番楽しませるぞ!」と意気込んで取り組んでいました。

 

2025年01月29日|カテゴリー: 6年生学校の様子

音楽の時間に、6年生を送る会の合奏の練習をしました。

今日は、楽器を合わせて演奏をしてみました。ダンスの練習もしています。

2025年01月29日|カテゴリー: 4年生

理科『もののあたたまり方』の単元で、金属はどのようにあたたまっていくのかを実験しました。

ガスコンロを使っての実験でしたが、安全に気をつけて行うことができました。

2025年01月29日|カテゴリー: 4年生

1月24日(金)に、2年生のおもちゃランドに招待してもらいました。

どのクラスの2年生も、とっても上手に接してくれていて、1年生みんなを

楽しませてくれていました。

「来年は、自分たちの番だね。」と話をすると、「2年生の子たちみたいに

絶対、うまくやりたい。」と、意気込んでいました。

2025年01月28日|カテゴリー: 1年生

今年度も、来入児交流会を2月7日(金)に予定しています。

 

 

 

 

 

今回は、初めての全体での練習ということで、並び方の確認をしました。

今後は、各学級でのセリフや楽器、ダンスの練習を進めていきます。

 

 

 

 

 

お子さんの頑張りを応援してください。

 

2025年01月28日|カテゴリー: 1年生

理科「じしゃくのふしぎ」で磁石につくものの実験をしました。

金属のものは全部つくと思っていたのに、鉄のものしかつかず驚いていました。

2025年01月28日|カテゴリー: 3年生

図工で「はにわ」づくりをしました。

はにわを作った後には、コマ送りができるアプリを使って自作アニメのようなものを作っています。

2025年01月28日|カテゴリー: 5年生

1年生も、ALTの先生と一緒に、英語の学習がありました。

前半は、虫の名前と足の数です。何度も名前と数を聞いたり声に出したりして、理解できていきます。

クモは、昆虫ではなく8本足だよ、というのも、簡単な英語とイラストで理解できていきます。

Eensy Weensy Spider という、指を動かしながらクモが上に登っては雨に流される、手遊び歌をしました。

2025年01月27日|カテゴリー: 1年生学校の様子

このページの先頭へ戻る