学校の様子

ストーリーテリングの会「フォンターナ」さんに来校いただき、6年生に語り聞かせを行っていただきました。

1年生の時からお話を聞かせてもらっていましたが、6年生にとっては今年で最後です。

今年は、「味噌買橋」「さんねん峠」「かしこいグレーテル」を聞かせていただきました。

話し手さんの巧みな話術で、物語の世界に引き込まれていました。

 

 

 

 

2024年09月13日|カテゴリー: 6年生

5・6年生が、キャリア教育の一環で、ヴィアティン三重のサッカー選手によるトーク&デモンストレーションの交流会をもちました。

2名の選手から、サッカー選手を目指してどのように努力をされてきたのか、お話を聞きました。

「目の前の勉強や遊びなどに一生懸命取り組むことが大事。」「失敗から何を学ぶかが大事。失敗から成功や成長につなげるようにする。」など、夢をかなえるために大切にしてきたことを話していただきました。

体育館でしたが、リフティングやスローイングなどを実演していただき、身体能力の高さを目の当たりにして、子どもたちも感激していました。

 

2024年09月11日|カテゴリー: 全体学校の様子

昨日は、生活科で、夏・秋の生き物探しをしました。

草の中には、バッタやコオロギがいました。トンボやアゲハチョウもとんでいました。

カマキリも見つけることができました。雨上がりでカエルもいました。

メス、オスの区別を知っている人もいて、つかまえた生き物をみんなで観察しました。

 

 

2024年09月11日|カテゴリー: 2年生学校の様子

5年生が、春に田植えをした稲がたわわに実り、今日は、稲刈り体験をしました。

鎌で、稲を握り、ザクっと刈ります。1本ほどの苗が何十本にも増えて太くなり、大きな米粒がたくさんついていました。

地域の農家の皆さんのおかげで、町の大事な産業について考える機会をいただいています。

実ったお米は、給食でいただく予定です。

2024年09月11日|カテゴリー: 全体学校の様子

9月9日に学年集会を行いました。

内容は、教育実習の先生の紹介と自然教室についてです。

自然教室に向けて、日々自分たちで高め合い当日に向けて活動していく姿に期待しています。

2024年09月10日|カテゴリー: 5年生

先日朝日小だよりでもお知らせさせていただいた 三重県教育委員会の推進事業である「いじめ予防プログラム」がスタートしました。

初回は、体育館で『やってみる・マネしてみる・全力で楽しむ』をテーマに、ゲームを中心に活動しました。

初めは恥ずかしそうにスタートした子も、思いっきり体を動かしたり、楽しんだりと、活動しました。とても充実した時間でした。

2024年09月6日|カテゴリー: 4年生学校の様子

2学期が始まりました。それぞれのクラスでいろいろな活動をしました。

みんなの元気な姿が見られてとても嬉しいです。

2024年09月6日|カテゴリー: 3年生

夏休みが明け、図書室にも賑わいが戻ってきました。

1週目は夏休みに貸し出した本の返却のみで、貸し出しはできませんでしたが、休み時間ごとに入れ代わり立ち代わりたくさんの子どもたちが本を読みに図書室を訪れました。

今週からは、貸し出し業務も再開しました。夏休み明けもたくさん本を読み進めてほしいと思います。

 

 

 

 

 

P.S.夏休み中の家族読書の取り組みに[ついて、多くの保護者の方から嬉しい感想(おうちの人からひとこと)をいただきましたので、今回から次回にかけて、いくつかご紹介します。

「普段は、なかなか家族でとれる時間が少ないですが、この「かぞくどくしょ」を通じて意識して本を子どもに選ばせたりと、素敵な時間が過ごせました。」(1年)

「漢字のある本を読むことで、本を読む楽しさを学びました。2学期も本読みがんばろう。」(1年)

「いろいろなしゅるいの本をたくさん読めました。夏休みが終わっても、また一緒に本を読む機会をもちたいです。」(2年)

「朝は読書の時間と決めたら、長い文章の本も集中して読んでいました。これからも続けていってほしいです」。(2年)

「家族読書以外にもたくさん本を読んでいました。本を読むことでいろいろなことに気付いているようで嬉しいです。」(3年)

「一緒に本を読んで、感想を言い合って楽しかったです。これからも、時々一緒に読んで、一緒に楽しもうね。」(3年)

「今年の夏休みはお話の長い物語にもちょうせんできて、よくがんばったね!もっと本が好きになれるよう、これからもいっしょに読書しようね!」(3年)

2024年09月6日|カテゴリー: 学校の様子

とても暑い夏休みでしたが、みんな元気に過ごすことができました。

大きな事故もなくて、よかったです。

2学期は、月曜日からスタートしました。

作品展の見学や、学習の復習、おいしい給食など、いろいろなことを楽しんでがんばっています。

2024年09月5日|カテゴリー: 4年生学校の様子

給食室からの出火を想定した訓練をしました。

1学期とは違い、特別教室や少人数教室から避難した児童もいました。給食室からできるだけ離れた経路から避難します。

みんな、よく聞いて行動し、煙や有毒なガスを吸い込まないように口や鼻をおおい、落ち着いて避難できました。

地震のことも心配です。備えあれば憂いなし。訓練や普段からの準備の大切さも学習しました。

 

2024年09月5日|カテゴリー: 全体学校の様子

このページの先頭へ戻る