学校の様子

学期末に全校で大掃除をしました。

普段は行き届かないところまで、みんな一生懸命にしてくれました。

気持ちよく夏休みが迎えられそうです。

2024年07月22日|カテゴリー: 全体学校の様子

終業式で子どもたちは、1学期に学習したことや友達と過ごした時間を振り返りました。

教室では、夏休みにしたいことや行きたい場所を楽しそうに話す様子がみられました。

夏休みが充実したものとなるように、お子さんとともに計画を立てていただき、健康・安全に気を付けてお過ごしください。

保護者の皆様には、温かいご支援ご協力をいただき、本当にありがとうございました。

2024年07月19日|カテゴリー: 2年生

もうすぐ夏休みが始まります。3年生の夏休みの宿題には、タブレットでの日記があります。今日は全てのクラスで日記の書き方や提出の仕方を学習しました。ロイロノートの使い方を忘れずに、夏休み日記をつくりましょう!

2024年07月16日|カテゴリー: 3年生

国語では、新聞記事A、Bを読み比べて、書き手の意図を読み取る学習をしています。

記事Aにしかない内容、記事Bにしかない内容、どちらにも共通している内容をタブレット内の付箋に書いて考えました。

2024年07月16日|カテゴリー: 5年生

教育文化施設の見学で見つけた職員さんのくふうを新聞にまとめています。
自分たちで相談して考える、素敵な授業の時間です。

2024年07月16日|カテゴリー: 3年生

音楽の授業でリコーダーの演奏に取り組んでいます。

初めての楽器に苦労しながら、きれいな音を奏でています。

2024年07月12日|カテゴリー: 3年生

7月11日(木)の給食に出た、塩茹でとうもろこしの皮を1年生がむきました。

 

 

 

 

 

どの子も上手に皮をむいて、ひげもきれいにとってくれました。

 

 

 

 

 

給食の時には、自分たちのむいたとうもろこしを美味しく食べる姿が見られました。

2024年07月12日|カテゴリー: 1年生

家庭科の学習では、裁縫を頑張っています。

玉結びや玉止めに苦戦している様子でしたが、何回も練習をして、できる子が増えてきました。

みんなで教え合い、もっと上達していくことを期待しています。

2024年07月8日|カテゴリー: 5年生

大きなペットボトル、小さなペットボトルには、デシリットルマス何倍分お水が入るのか実験をしました。

こぼれないように慎重に・・・「大きいペットボトルは、デシリットルマスで入れると大変!」大きいかさの単位の必要性に気付いている子もいました。

2024年07月8日|カテゴリー: 2年生

 

 

 

 

 

 

7月5日(金)に社会見学で、四日市市クリーンセンターと北部浄化センターに行ってきました。

前日からとても暑い日が予想されていたので、心配していましたが、体調を崩す児童もなく、みんなで元気に見学することができました。

昼食は、クーラーの効いたホールで食べました。また、午後からの施設では、外の見学通路に等間隔でミスト扇風機を置いてもらい、安全に見学することができました。

2024年07月8日|カテゴリー: 4年生

このページの先頭へ戻る