司書の林先生にブックトークとして新見南吉さんの本を紹介してもらいました。
国語の授業では今「ごんぎつね」を学習中です。その作者の他の本や物語を知って楽しそうでした。
「あ!それ違う話のごん!?」や「キツネの顔イケメンや!」など表紙を見て盛り上がっていました。
短編集の中から物語を2つ選んで読み聞かせをしてもらいました。真剣に聞き入る姿が印象的でした。
これを機会に国語で学習した物語などの作者の違うお話を読んでみるといいですね。
2023年11月22日|カテゴリー: 4年生
11月10日(金)に、三重県弁護士会の川戸雄介弁護士より、いじめについての授業を行っていただきました。
11月は三重県でもいじめ防止強化月間と位置付けられており,多くの学びがありました。今日の学びをずっと忘れないでほしいと思います。
2023年11月21日|カテゴリー: 6年生
陶芸用の土を使って、『おしゃれなさかな』づくりをしました。
土を伸ばしてアルミ缶に巻き付け、目やうろこなどの模様をつけました。
いつもの粘土とは違う感触に「むずかしい!」と言う姿も見られましたが、最後まで工夫を凝らして『おしゃれなさかな』を作ることができました。
このあと約2週間ほど乾燥させ、焼きの作業に入ります。
どんな作品に仕上がるか楽しみです。
3年生では、地域に根差したオリジナルのかるたを作るために、地域の特産品について学習しています。
今回は朝日町の特産品「シクラメン」を栽培している「朝日園芸」さんに見学に行きました。
シクラメンの歴史や育て方・栽培のくふうについて話を聞いたり、シクラメンの鉢上げ(一回り大きい鉢に植え替える)体験をしたりしながら、シクラメンについての理解を深めました。
シクラメンをはじめ、地域の特産品についての学習を通して、朝日町への愛着を深めていってくれればと願っています。
2023年11月20日|カテゴリー: 3年生
人権学習の一環で、アイマスク体験を行いました。
何も見えない状態で渡り廊下を歩き、椅子に座ってみるという体験をしました。
いざアイマスクをして歩いてみると、何も見えない恐怖からいつも通りに歩けない子がたくさんいました。
アイマスクの子を誘導する「案内人」を担当した子からは「座ってもらうときどうすればいいんだろう?」などの疑問が生まれていました。
2023年11月17日|カテゴリー: 4年生
生活科の授業で、井後神社へ秋みつけに行きました。
地面をよく見ながら神社の中を探し回り、たくさんのどんぐりを拾うことができました。
「こんなに拾えたよ!」と嬉しそうでした。
自然教室の振り返りとして、学年集会を行いました。
自然教室の2日間で、子どもたちは一人ひとり様々なことに挑戦をしました。
うまくいったこと、うまくいかなかったこと、全て含めて良い経験になったと思います。
自然教室を経て、6年生に向けてグッと成長した姿が見られるのが楽しみです。
2023年11月16日|カテゴリー: 学校の様子
三泗音楽会にむけて、6年生に合唱の発表を聴かせてもらいました。
6年生は曲のメッセージを声に乗せ、一生懸命歌っていました。
子どもたちから自然に拍手がおこるような、素敵な空間でした。
学級閉鎖で学校集会に参加できなかった2組・3組については、後日録音したものを聴きます。
5年生は、あと4か月で最高学年になります。
来年度の自分たちの姿を考えながら、真剣に聴く姿が印象的でした。
図工科の学習で、紙の袋をくしゃくしゃにしてできる形に、飾りつけをして作品を作ります。
写真は、子どもたちが紙をくしゃくしゃにしている様子です。
どんな作品ができるのか楽しみですね。
2023年11月15日|カテゴリー: 2年生
2年生では、食育の授業として栄養教諭の船橋先生から、さつまいもについて学びました。
さつまいもの名前の由来や種類の数など、知らなかったことがたくさんあり、驚く姿が見られました。
2023年11月15日|カテゴリー: 2年生