新年試筆を行いました。
どの子も静かに集中して取り組んでいました。
2024年01月16日|カテゴリー: 3年生
陶芸の粘土で作った海の生き物に、まず絵の具をぬりました。
色を塗ることで、息を吹き込まれたかのような作品が出来上がりました。
それぞれ思いを込めて丁寧に塗っていました。
その後、ニスを塗って仕上げをしました。ピカピカになってとても 綺麗です。
各教室前の廊下で、元気よく泳いでいるので、授業参観の際に見てあげてください。
2024年01月15日|カテゴリー: 1年生
地域のボランティアさんのご協力で、窓を掃除していただきました。
土が流れ落ちていた側溝もきれいになりました。
気持ちよく3学期がスタートできました。本当にありがとうございました。
2024年01月15日|カテゴリー: 全体
LINEみらい財団様に講師をしていただき、5・6年生合同でオンラインで情報モラル授業を行いました。
スマホで最も使うアプリの1つであるLINEでのコミュニケーションの取り方を深く考えることができました。
今日の学びを日常に生かしてほしいと思います。
LINEみらい財団様、ありがとうございました。
2024年01月12日|カテゴリー: 5年生
国語科で「百人一首の世界」という単元がありました。
教科書には十首載っています。
授業の終わりに百人一首でかるたをしました。
読み手の声に耳をすまし、一生懸命札を探す姿がありました。
札が取れると「やった!」と声があがりました。
2024年01月12日|カテゴリー: 4年生
四日市公害の歴史と教訓を学び、よりよい環境を未来に引き継いでいけるようにと、電車に乗って、そらんぽ四日市に社会見学に行ってきました。
子どもたちは、資料を見たり、お話を一生懸命聞いたりしていました。語り部の方から、当時の小学校の様子を聞くこともでき、誰でもが気持ちよく健康に過ごせる環境について考えることができました。
2024年01月12日|カテゴリー: 5年生
ひまわり学級において新年試筆を行いました。
この時間は、3年~5年の児童を中心に行いました。普段よりも姿勢がよく慎重に書く姿が印象的でした。
2024年01月11日|カテゴリー: 学校の様子
2限目に全クラス一斉に新年試筆を行いました。
今年の文字は「出発」です。
みなさん、一生懸命に取り組んでいます。
2024年01月10日|カテゴリー: 5年生
本日、新年試筆を行いました。
4年生は「平和」を書きました。2学期にも練習をしました。
「あ~『和』の『口』が大きすぎた・・・」と見本と比べたり、完成したものを友だち同士で見合ってどちらがいいかを相談する姿がありました。
2024年01月10日|カテゴリー: 4年生
緊張感が漂う中、新年試筆をしました。
みんな丁寧に書こうと一生懸命でした。
書き終わった人も、まだ一生懸命に書いている人に協力して静かに過ごすことができました。
2学期と冬休みの宿題で頑張ってきた成果が発揮できているといいですね。
2024年01月9日|カテゴリー: 1年生