学校の様子

地域の農家の皆さんにお世話になり、田植え体験をしました。

少し肌寒い日でしたが、田の中に足を入れ、こけないように気をつけて、田植えをしました。

慣れた頃には終わりでした。次は、米作りの1年や工夫や苦労など、農業についてお話を聞きます。

2025年05月23日|カテゴリー: 5年生

地域のストーリーテリングの団体「フォンターナ」のみなさんに、ストーリーテリングをしていただきました。

語り聞かせとも言い、暗記してるお話を子どもたちの顔を見ながら語っていただきます。

絵や文字はなくても、語りにひきこまれ、想像が広がりました。

2025年05月23日|カテゴリー: 1年生

6年生がプール清掃を行いました。

 

1年間使っていなかったプールには、落ち葉や泥がたくさんたまっていましたが、子どもたちは「よし、きれいにするぞ!」とやる気満々。

ブラシでこすったり、水を流したりと、協力しながら一生懸命に取り組みました。

 

最後には「ピカピカになった!」「早く泳ぎたいね」と達成感いっぱいの笑顔があふれていました。

最高学年として、学校のために働く姿はとても立派でした。

 

2025年05月23日|カテゴリー: 6年生

最後の町たんけん、縄生方面へ町たんけんに行きました。

東海道を通り、町屋さくら広場で休憩しました。

「ここは春だと桜がきれいなんだよ。」「お花見に来たことがある!」と楽しそうに話す姿が見られました。

1分間に通る車の数を一生懸命に数え、記録していました。

 

 

 

 

 

1号線沿いの道では大きなお店や交通量の多さに驚いていました。

 

 

 

 

 

帰り道は、田んぼ道を進んだ先に見えるあさひ園を見つけ、懐かしむ様子も見られました。

 

町たんけん後には縄生方面で見つけたお店や気づいたことをまとめました。

これからの総合の学習では、3回の町たんけんのまとめ学習に取り組んでいきます。

2025年05月23日|カテゴリー: 3年生学校の様子

縦割り班活動「なかよし班あそび」がありました。3年生は5年生といっしょに活動します。

初回ということで、お互いのことを知ることをテーマに3つの遊びをしました。

自己紹介ゲームでは、お互いの名前順に並び変えたり、誕生日順に並び変えたりしました。

5年生が積極的に「何月の人?」と聞いてくれて、3年生も答えていました。

 

 

 

 

 

爆弾ゲームでは、音楽が止まったときにボールを持っていた人が質問に答えました。

自分の好きな給食やキャラクターを発表したり、爆弾になりきった動きを披露したりしました。

 

 

 

 

 

トランプ遊びでは、班ごとにババ抜きや七並べ、神経衰弱などをしました。

優しくルールを確認してくれている5年生のおかげで、3年生は楽しむことができました。

 

 

 

 

 

今度は、折り鶴集会のときになかよし班で交流をします。

なかよし班をきっかけに、5年生とかかわりが増えていくことを期待しています。

2025年05月23日|カテゴリー: 3年生

図工「ぼくの・わたしのアイスクリーム」で、絵具のグラデーションにチャレンジしました。

少しずつ水を足していき、だんだん薄くなるように塗っていきました。

クレヨンでアイスなどの盛り付けを描き、美味しそうなパフェがたくさんできました。

廊下がとっても華やかになりました。

2025年05月22日|カテゴリー: 2年生

本日は、お忙しいなか緊急引き渡し訓練にご参加いただき、ありがとうございました。

保護者様のご協力のお陰で、滞りなく無事に訓練を終えることができました。

有事がないに越したことはありませんが、緊急時には今回のような流れで引き渡しできるよう、

よろしくお願いします。

2025年05月21日|カテゴリー: 1年生

前回の白梅・小向方面に続き、柿方面へ町たんけんに行きました。

 

 

 

 

 

JR朝日駅の高架下や、JRの踏切を通りました。

住宅街の踏切の音の大きさが、昨日通った踏切の場所より小さい音だと気づきました。

 

 

 

 

 

東海道沿いには、さまざまなお店や工場があることに気づきました。

 

 

 

 

 

学校方面へ戻る際には、田んぼや畑が広がっていて、地図で調べたことを確かめることができました。

 

 

 

 

 

振り返りでは、東海道沿いの家の玄関先にある花に疑問を持ったり、前回のたんけん先で見つけた小向神社と今回の井後神社の違いについて考えたりしていました。

自分が住んでいない地区をたんけんすることにワクワクしている様子でした。自分が住んでいる地区についても、「井後神社だよ!」と自信をもって話している姿もありました。

最後は、縄生方面へ町たんけんに行く予定です。

2025年05月19日|カテゴリー: 3年生

サッカーのプロチーム「ヴィアティン三重」の選手が来校し、夢に関する特別授業を行ってくださいました。

活動では、ボールを使った運動を通して、仲間と声をかけ合う大切さや、協力する楽しさを学びました。

選手の見事なテクニックに「すごい!」「かっこいい!」と目を輝かせる子どもたち。

最後には、自分の夢をもつことの大切さや、努力を続けることの意味について熱いメッセージをいただき、心に残る特別な時間となりました。

 

2025年05月19日|カテゴリー: 6年生

5月28日の2・4年生なかよし班遊びに向けて計画をしました。

昨年度までと違い、自分たちが遊びの内容を考えるということで「2年生はどんな遊びをしたら喜ぶかな」「こんな説明をしたら、どんな遊びか分かってくれるのではないかな」など張り切って考えています。

当日、2年生の子たちが喜んでくれるといいな。

2025年05月16日|カテゴリー: 4年生

このページの先頭へ戻る