学校の様子

2限目は、学年練習の時間です。

今日も晴れ渡った青空です。ラジオ体操から始まります。

万が一に備えて、救急ボックス、担架、車いすが準備されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に選抜リレー。応援に力が入ります。

最後に大縄練習。入場から行います。

5分間、続けて最高どれだけ跳べるか、チャレンジです。

今日は1組が一歩リード。でもどのクラスも徐々にレベルアップしてきました。

もうひと頑張りですね!

社会科の授業では今、レポートを作成中です。

アジア州のまとめです。

「中国」、「韓国」、「東南アジア」、「インド」、「南アジア」、「中央アジア・西南アジア」の6つから2つを選んで、まとめていきます。

体育祭練習後も、教室では落ち着いて学習に取り組めています。

いろいろ思考をめぐらしています。素晴らしい集中力です。

 

 

今日は、各クラスに分かれて、大縄とび、

全員リレー、個人種目の玉入れ、

ラグビーボール運び、選抜リレーなどなど

グランドをフル活用して練習していました。

水分補給も定期的に行い、お互いの知恵を

出し合いながら、最終調整をしていました。

自分を信じて、自分たちを信じて、本番を

迎えましょう。

美術室をのぞいてみると、静かに自画像の色付けしていました。
体育祭の練習がピークを迎えていますが、他の授業にも集中して取り組んでいます。
本当の色に近づくように絵具の色を調整し、丁寧に塗っていました。
廊下には夏休みの宿題でもあった「地球環境」に関するポスターも掲示されていました。

クラスでの練習もあと一息!今日も放課後練習があります。
天気予報では明日・明後日とも30℃を超えそうですね。
クラスでの練習もあと一息!今日も放課後練習があります。
大繩跳びやリレーなど最後までみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

今日は朝から暑いです。

朝の時間は、静かに読書。心と体が落ち着く時間です。

前の予定ボードには、今日の予定が書かれています。

学年練習に、午後は全体練習です。

担任の先生からは、今日の指示と注意事項が伝えられます。

「水分をしっかりとりましょう。」

「のどが渇く前に水分をとりましょう。」

「リーダー中心に、みんなで取り組みましょう。」

さあ、今日も頑張ろう!

9月26日、後期分のあゆみ(連絡帳)が配られました。これが配られるということは、今年度もあと半分になったということです。

真新しいあゆみを手に、うれしそうな生徒たち。あゆみには明日の連絡を記入するだけではなく、教師との交換日記?の役割もあります。生徒も教師も、普段の学校生活はなかなか話す時間が取れないスケジュールですが、あゆみならじっくり相対することができます。後期のあゆみにも、たくさんの「思い」や「打ち明け話」などが書かれることでしょう。

今日の朝の3年生は、少し疲れがある人と元気溌剌な人と様々でした。

時間に間に合わない人も数名いましたが、2日後に迫った体育祭に向けて

朝の会で今日やることを確認していました。

今日も水分補給しながら、各クラスの目標を達成できるよう頑張りましょう。

放課後にはJames先生がソフトテニス部に来てくれました。

テレビでウィンブルドンなどのテニスの試合を見ることはとても好きだが、ラケットを持って実際にプレーするのは今日が初めてとのことでした。

初めてラケットを握ったにも関わらず、選手一同驚くほどの上手さ!!!

2年生の選手の打ち方を見て真似るだけで、とても良いショットを連発していました。

部員からは「運動神経が良いってこういうことなんやな…!」と、驚くことしかできませんでした(笑)

放課後は、全員リレーのバトン練習をしました。1年生の時は、持ち方はバラバラ、すぐ落とす、前走者がスピードを落として(立ち止まって)パスをするような状態だったことを考えると、ずいぶん上手になりました。

陸上部の生徒は、速度を落とすことなくバトンの受け渡しをするので、間近でみているとその迫力に圧倒されます。

逆に、ダッシュするのではなく、スキップをするようなテンポで優雅に?バトンパスをするペアもあり、それはそれで見ていて楽しい!!

本番はみんな本当に真剣な表情になるのが全員リレーです。どのクラスもベストを尽くして頑張ってください。

2学期になってタブレットが新しくなりました。それに合わせて、タッチペンも新しいものになりました。生徒たちは大喜び!じっくり見つめたり、手に持ってなじみ方を確かめたり・・・

先が程よく柔らかく、筆圧をうまく調節できるタッチペンで、かなり高級なもの。なので、教師の方がその値段に恐れおののいている状態です。大切に大切に使ってください。

 

このページの先頭へ戻る