1学期に種を蒔いたイエローホップの収穫を行いました。
これから乾燥させてポップコーンにする予定です。どんな味がするのか楽しみですね。
2025年09月10日|カテゴリー: 1年生
長かった夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
この休みの間には、きっと学校生活では味わえない貴重な体験や素敵な思い出がたくさんできたことでしょう。
すごろくトークで夏休みのできごとを交流しました。まだのクラスも今週中に実施予定です。
休みの間にたくましく成長した子どもたち。さぁ、2学期のスタートです。
1年のうちで最も長い2学期を子どもたちと一緒に充実させたいと思います。
今学期も子どもたちを全力でサポートしていきたいと思っておりますので、1学期に引き続き、よろしくお願いします。
2025年09月3日|カテゴリー: 2年生
2学期がスタートしました。すごろくトークをして、夏休みのことを振り返り、交流しました。
長かった夏休みでの楽しかったこと、頑張ったこと、たくさん話したいことがあり、大盛り上がりでした。
宿題の丸つけ等、ご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
2025年09月3日|カテゴリー: 1年生
暑さ対策のため、校内オンラインで2学期始業式を行いました。
教室で、校歌を歌い、校長の話などを聞きました。
暑い中、頑張って登校してきたみなさんと会えてうれしく思いました。
少しずつ体を慣らして、2学期の学校生活を始めましょう。
5年生の畑で、ヘチマの実ができました。
大・中・小の3つを見つけました。
たくさんのおばなの中に、数は少ないけれど、めばなも見つかりました。
2025年07月23日|カテゴリー: 5年生
平和の願いをこめた折り鶴を町長に託す、贈呈式を行いました。広島へ届けていただきます。
また、1学期終業式も行いました。
暑さ対策のため校内オンラインによる式でした。
教室で校歌を元気に歌い、校長の話や夏休みに気をつけることの話を聞きました。
有意義な夏休みを過ごし、また2学期に元気に会いましょう。
1学期ありがとうございました。
熱中症の予防のため、終業式は、各教室でミートで行いました。
1学期の振り返りとして、すごろくトークをしました。
1学期がんばったことなどを思い出しながら、友だちと前のめりになって話をしている姿がありました。
夏休みになりますが、安全に気を付けて楽しい夏休みをお過ごしください。
2025年07月18日|カテゴリー: 学校の様子
今日は、暑さ対策の関係で、リモートで「おりづるの贈呈式」と1学期終業式が行われました。
子どもたちは今日まで学習、係・当番活動等よく頑張っていました。
おうちでもサポートして頂き、ありがとうございました。
明日から長い夏休みが始まります。
計画的に学習を進め、夏野菜のお世話も頑張りましょう。
普段挑戦できないことにも進んで挑戦し、
レベルアップした姿で2学期を迎えられるとよいですね。
2025年07月18日|カテゴリー: 2年生
お忙しい中、懇談会お世話になりました。
短い時間ではありましたが、1学期の頑張りをお伝えすることができたかと思います。
2学期も引き続き、よろしくお願いします。
慣れない生活・初めての場所での1学期が終了しました。
子どもたちは今日まで学習、係・当番活動等よく頑張っていました。
おうちでもサポートして頂き、ありがとうございました。
明日から長い夏休みが始まります。
計画的に学習を進め、普段挑戦できないことにも進んで挑戦し、
レベルアップした姿で2学期を迎えられるとよいですね。
2025年07月18日|カテゴリー: 学校の様子
ストーリーテリングの会「フォンターナ」さんによる語り聞かせがありました。
絵本を使わないで、そっとお話に耳をかたむけます。
今回、聞いた3つのお話です。
語っていただいた物語が載っている、本の紹介をしてもらいました。
頭の中で想像しながら、お話を楽しむことができました。
これからも、いろんなお話に出会い、楽しんでほしいです。
2025年07月18日|カテゴリー: 3年生