学校の様子

7月20日、終業式がありました。

2年生の子どもたちにとって、初めて全学年が集まって行う式でした。

子どもたちは、集中して話を聞くことができました。

2023年07月21日|カテゴリー: 2年生

 

19日に大掃除がありました。

普段の掃除の時間にはできない細かなところまで一生懸命取り組む姿がありました。

「先生、窓が汚れてるから拭きたいんだけど、新聞紙とかないですか?」と自分で考えて行動する姿があり、頼もしく感じました。

 

本日で1学期が終わりました。

2学期、元気な顔で皆さんに会えるのを楽しみにしています。

2023年07月20日|カテゴリー: 4年生

夏の訪れを告げるような美しい青空になった7月20日(木)、体育館で1学期の終業式を行いました。

コロナ禍の中、入学した3年生の子どもたちは、今回初めて全校そろって行う終業式に参加しました。3年生らしい立派な態度で式に参加することができ、成長を感じました。

校長先生のお話にあったように、自分で決めたことを一生懸命がんばる夏休みになるといいですね。

9月、いろいろな体験をして一回り成長した皆さんと会うのが楽しみです!

2023年07月20日|カテゴリー: 3年生

1学期が終わりました。

初めての小学校生活が始まり、楽しみや不安でいっぱいの中、無事に1学期を終えることができました。

朝から重たいランドセルと水筒を持って歩くだけで、大変だったことでしょう。

とってもよく頑張りました!

夏休みを思う存分楽しく健康に過ごし、2学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています。

2023年07月20日|カテゴリー: 1年生

7月5日(水)に折りづる集会がありました。平和の願いを込めて,1年生と一つひとつ丁寧に折り鶴を作っていました。

2023年07月18日|カテゴリー: 6年生

『サツマイモのそだて方』の勉強をしました。

サツマイモについて書かれた二つの文章を読み比べました。

子どもたちは、知りたいことや伝えたいことによって文章の書き方がちがうことを学びました。

また、2年生では、実際にさつまいもを育てています。学んだことを生かして、大切に育てていきます。

2023年07月18日|カテゴリー: 2年生

学年集会をしました。

内容は、夏休みの宿題について、夏休みの過ごし方について、スマートフォンの適切な使い方についてです。

代表委員が司会をし、それぞれの先生から話を聞きました。

2023年07月18日|カテゴリー: 5年生学校の様子

着衣泳をしました。

服をきた状態でプールに入り、重さと体の動きにくさを体験した後、ペットボトルを使い、自分の身を守る方法を学びました。

  

2023年07月13日|カテゴリー: 学校の様子

7月5日(水)に四日市工業高等学校の黒川先生による陶芸教室がありました。粘土を平らに延ばすことが難しそうでしたが,一つひとつの作業を丁寧に行っていました。出来上がった作品を見るのがとても楽しみです。

2023年07月13日|カテゴリー: 6年生

国語科の授業で、『名前を見てちょうだい』の発表をしました。
子どもたちは、今まで練習してきたことを発揮して、音読することができました。

 

2023年07月13日|カテゴリー: 2年生

このページの先頭へ戻る