学校の様子

劇団ポプラさんによる「オズの魔法使い」のミュージカルを鑑賞しました。

スクリーンの映像が変わり場面が変わると「おぉ〜」と歓声が上がりました。

マジックのシーンでは拍手が起こりました。

「全部面白かった!」「私の読んだ事のあるお話と違うけど、面白い!」と感想を聞くことができました。

2023年05月15日|カテゴリー: 4年生

生活科の学習で、ミニトマト、きゅうり、オクラ、ナス、ピーマンの苗を植えました!

子どもたちは、茎が折れないよう、丁寧に植えることができました。

元気に育って、立派な実がなりますように。

2023年05月12日|カテゴリー: 2年生学校の様子

理科の授業でヒョウタンの苗の観察を行いました。

色、形、大きさ、におい、感触などを確かめながら観察カードにかきます。

「細くて白い毛みたいなのがいっぱいある!」「触ってみるとザラザラしてる!」「ツルみたいなのも生えているよ」など気づいたことを共有することができました。

2023年05月12日|カテゴリー: 4年生

アサガオの種の観察をして、アサガオの種を蒔きました。

植木鉢に土を入れたり、指で穴をあけたりして、綺麗なアサガオが咲くように気持ちをこめて蒔きました。

最後には、ペットボトルでたっぷりとお水をあげました。

毎朝の水やりでどんどんアサガオが成長してくれると嬉しいです。

2023年05月9日|カテゴリー: 1年生

伊勢朝日駅ホームで電車を待ちます。ワクワクしていますね。

霞ヶ浦駅から徒歩で羽津山緑地公園まで歩きました。

行きは元気いっぱいです。途中で転んだ子もいましたが、みんな頑張って歩きました。

公園では、先生の話をよく聞いていました。

先生から「友だちのことをよく知ろう。」と呼びかけありました。

芝生の坂を仲良くなった子とゴロゴロと転がって楽しそうでした。

遠足を通して、友だちのことをよく知ることができたかな。

2023年05月9日|カテゴリー: 3年生

5月2日(火)遠足で伊坂ダムに行ってきました。約6キロの道のりを1時間弱かけて歩き切り,その疲れも感じさせず,鬼ごっこや縄跳び,滑り台?,ボール遊びなどをして,楽しんでいる様子でした。今年度初めての行事を通して,新たな関係が広がったのではないでしょうか。

2023年05月8日|カテゴリー: 6年生

国語「図書館へ行こう」の学習で、本の分類について学びました。

実際に、図書館で司書の先生から「日本十進分類法」について説明していただきました。どの図書館でも分類法によるラベルは同じで、そのことを知っていることによって、読みたい本を探すことが簡単になることが分かりました。

分類や作者の名前などにも興味を持ち、読書のジャンルを広げてほしいと思っています。

(さらに…)

2023年05月8日|カテゴリー: 5年生

今日は楽しみにしていた遠足がありました。

天候にも恵まれ子どもたちは朝からウキウキです。

初めて学年全員で電車に乗り木曽三川公園カルチャービレッジへ行きました。

公園に着くと、目の前の大きな遊具に目がキラキラしていました。

お昼ご飯の時間には「先生私のお弁当見て!美味しそうでしょ!?」と嬉しそうに見せてくれました。

お菓子も嬉しそうに食べる姿を見ることができました。

「暑くて疲れたけど楽しかった!」「あっという間に時間が過ぎた!」などの感想を聞くことができました。

2023年05月5日|カテゴリー: 4年生

  

校庭で話を聞いた後、伊勢朝日駅から電車に乗り、桑名駅から歩いて、九華公園に行きました。

みんなで電車に乗り、公園で誘い合って遊んで、楽しみにしていたお弁当やお菓子を食べました。

天気も良くて、楽しい遠足になりました。

おいしいお弁当やお茶の準備等をありがとうございました。

2023年05月2日|カテゴリー: 1年生

2年生は、霞港公園・シドニー港公園へ行きました!

子どもたちは、とても楽しそうに遊んでいました。

また、交通のマナーやルールを守って、安全に過ごすことができていました。

2023年05月2日|カテゴリー: 2年生

このページの先頭へ戻る