学校の様子

1階ホールに飾ってあったアジサイの茎に、小さなさなぎが1つ。みんなでそっと見守っていました。

昨日、ふと見ると羽化したアゲハが美しい羽根を広げていました。クラブを終えて通りかかった子どもたちも「かわいい!」「にがしてあげなきゃ!」と嬉しそうでした。雨に濡れないといいなと願いながら、外に放してやりました。

 

2023年06月13日|カテゴリー: 学校の様子

さつまいもを植えて、しばらく経ちました。

水やり当番を決めているのですが、雨が続いているため、忘れがち・・・

3年生の道徳で当番について考えました。3年生の水やり当番は水曜日!

すかさず水をあげにいきました。

でも・・・そのあと雨が降ってきましたね(笑)

みんなで協力して水やりをしながら、おいしいさつまいもを育てましょう!

★おまけ★

木に足が届くほど、びゅんびゅんブランコをこいでいる子がいました。

子ども達の好きなことを一緒にすることで、穏やかな気持ちで信頼関係を築いていけると思いました。

そんな時間も大切にしていきたいです。

2023年06月12日|カテゴリー: 学校の様子

6月9日(金)のPTA専門部会では、保体部さんが運動会で使用する学年別のリボンの作成をしてくださいました。手際のよい準備、ありがとうございました。

 

2023年06月12日|カテゴリー: 学校の様子

6月9日(金)の20時15分から、PTA本部、各部会の部長、学年代表の皆さんが参加し、第2回運営委員会を開催しました。これまでの活動報告をしたり、これからの活動について話したり、とても充実した時間となりました。みなさんお忙しい中お疲れ様でした。次回は9月に開催です。

2023年06月12日|カテゴリー: 学校の様子

初めて絵の具セットをだして、カラフルなお花が完成しました。

花びらを、1まい、1まい丁寧に絵の具でぬりました。

その後、水差しやパレットも自分で洗って、乾かしてから、絵の具ケースに片付けました。絵の具用のふき取り布を入れてくださっていたおかげでスムーズに片付けることができました。ありがとうございました。

とても素敵な作品に仕上がっています。次の公開をお楽しみにしてください。

2023年06月9日|カテゴリー: 学校の様子

今日は2年生とのなかよし班遊びの日でした。

朝から「今日グラウンド使えるかな~・・・」「雨降らんといてほしい!」と天気を心配しているようでした。

時間になると2年生の教室へお迎えに楽しそうに行く姿が見られました。

残念ながら雨が降ってしまったので教室、体育館、4Fホールを使って自分たちが考えた遊びを楽しみました。

4年生は「2年生の子たち、今日の遊び楽しんでくれたかな~・・・」とソワソワしていました。

後で2年生に感想を聞くと、「楽しかった!」「面白かった!」とニコニコ顔で伝えていました。

2023年06月7日|カテゴリー: 4年生

体育の授業では、コーンやわっかなどを使っていろいろなリレーをしています。

すばやく走るためにはどうしたらよいか、考えながら走っています。

どのコースもだんだんスムーズに走ることができるようになっていました。

2023年06月2日|カテゴリー: 1年生

図工の時間では、折り紙を折ったり、重ねて切ったりして、いろいろなかたちを作りました。

切り方によって、デザインが変わり、折り紙を開ける際に「すごい!」「きれい!」と大喜びでした。

2023年06月2日|カテゴリー: 1年生

2年生で算数の研究授業が行われました。

本時の課題は、「3けたの数の大小を式を使って表すこと」です。

子どもたちが答えを出すだけでなく、解き方や考え方をペアで話し合ったり、発表し合ったりする場面がありました。

また、数くらべゲームを取り入れたり、ICTを活用したりして、学力の定着が図られるよう工夫が凝らされていました。

これからも、学年を中心によりよい授業づくりに取り組んでいきたいと思います。

   

2023年06月2日|カテゴリー: 学校の様子

5月31日に租税教室を行いました。三泗地区納税貯蓄組合連合会の方々にゲストティーチャーとして来校していただきました。どうして税金が必要なのか,わかりやすい講演とDVDで学ぶことができました。レプリカのお金で1億円の重さも体験しました。

2023年06月2日|カテゴリー: 6年生

このページの先頭へ戻る