学校の様子

書写の授業で「竹笛」を毛筆で書いています。

バランスが難しいようで、「あー・・・竹のはらい上手にできたのに、笛が上手に書けなかった・・・」「竹、竹、由に見える!」と自分の書いたものをお手本と見比べ難しさを実感していました。半紙が黒くなるまでがんばる姿がありました。

2023年09月29日|カテゴリー: 4年生学校の様子

10月11日(水)に四日市市中央緑地公園で三泗陸上記録会があります。朝日小学校の代表として6年生24名が参加します。9月26日から放課後の時間を利用して,練習をしています。自分たちの可能性を是非とも伸ばしてほしいなと思います。

2023年09月26日|カテゴリー: 学校の様子

6年生では,家庭科の授業で洗濯の仕方の学習をします。汚れをきれいに落とすのに苦戦しながらも,上手に洗濯することができました。

2023年09月26日|カテゴリー: 6年生

図工の時間に、思い出を粘土で表しました。

子どもたちは、「どの思い出にしようかな……。」「山を登ったときのことにしよう!」と悩みながらも楽しく作っていました。

思い出を、表現することができました。

2023年09月26日|カテゴリー: 2年生

2学期初めての、英語の授業がありました。

スピードアップする曲に合わせて歌ったり、体を動かしたりしながら、英語を少しずつ覚えていっています。

2023年09月25日|カテゴリー: 2年生

すみの色に濃淡をつけ、作品を制作しています。

一人一人がこだわって制作しており、完成が楽しみです。

  

2023年09月22日|カテゴリー: 5年生

図工の時間に、家から持ってきた材料に絵の具をつけ、画用紙にたくさんの形を作りました。

トイレットペーパーの芯やゼリーのカップなどを使って、いろいろなスタンプができました。

「どの色にしようかな?」「どんな風に押そうかな?」と、楽しんで作ることができました。

とてもカラフルに仕上がりました。

    

 

 

 

2023年09月21日|カテゴリー: 1年生学校の様子

9月20日(水)に修学旅行説明会が行われました。

今年は、10月5日(木)・6日(金)に、京都府への修学旅行を計画しています。

6年生にとって、思い出に残る・学びのある修学旅行にしていきたいです。

天気の悪い中、たくさんの保護者のみなさんに来ていただき、ありがとうございました。

2023年09月21日|カテゴリー: 6年生

理科の「空気や水の性質」の学習を行っています。

空気鉄砲を使って、スポンジ玉の飛び方から空気の性質についての実験をしました。

4階ホールでスポンジ玉を飛ばしました。「ポンッ」と気持ちのいい音がたくさん聞こえてきます。

どうやったらスポンジ玉が遠くに飛ぶかも調べていました。

2023年09月20日|カテゴリー: 学校の様子

理科の学習で、ヘチマとアサガオの花粉の観察をしました。

班で協力しながら、顕微鏡を使いました。

「次こっちに来て見てみなよ。」など、

相手を思いやる言葉がたくさん飛び交っていました。

2023年09月19日|カテゴリー: 5年生

このページの先頭へ戻る