学校の様子

四日市公害の歴史と教訓を学び、よりよい環境を未来に引き継いでいけるようにと、電車に乗って、そらんぽ四日市に社会見学に行ってきました。

子どもたちは、資料を見たり、お話を一生懸命聞いたりしていました。語り部の方から、当時の小学校の様子を聞くこともでき、誰でもが気持ちよく健康に過ごせる環境について考えることができました。

2024年01月12日|カテゴリー: 5年生

 

 

 

 

ひまわり学級において新年試筆を行いました。

この時間は、3年~5年の児童を中心に行いました。普段よりも姿勢がよく慎重に書く姿が印象的でした。

2024年01月11日|カテゴリー: 学校の様子

2限目に全クラス一斉に新年試筆を行いました。

今年の文字は「出発」です。

みなさん、一生懸命に取り組んでいます。

 

2024年01月10日|カテゴリー: 5年生

本日、新年試筆を行いました。

4年生は「平和」を書きました。2学期にも練習をしました。

「あ~『和』の『口』が大きすぎた・・・」と見本と比べたり、完成したものを友だち同士で見合ってどちらがいいかを相談する姿がありました。

2024年01月10日|カテゴリー: 4年生

緊張感が漂う中、新年試筆をしました。

みんな丁寧に書こうと一生懸命でした。

書き終わった人も、まだ一生懸命に書いている人に協力して静かに過ごすことができました。

2学期と冬休みの宿題で頑張ってきた成果が発揮できているといいですね。

2024年01月9日|カテゴリー: 1年生

3学期がはじまりました。

冬休みにあったことをたくさん話してくれました。

3学期は一番短い学期です。

次の学年の2年生に向けて、頑張りましょう。

3学期もよろしくお願いいたします。

2024年01月9日|カテゴリー: 1年生

2学期は大変お世話になりました。

思い返してみると、10月には小学校で初めての運動会と大きな行事をやり遂げることができました。

また、みんなでどんぐり拾いにいったり、しゃぼんだまをしたり、楽しんで過ごしている姿が見られました。

どれも保護者の方々のご支援とご協力のおかげで、2学期を終えることができたのだと、感謝しております。

今年は大変、お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2023年12月23日|カテゴリー: 1年生

 

 

 

 

 

12月18日(月)に森先生による2回目の書道教室がありました。今回は新年試筆も見据えての「希望」です。一文字のバランスや払いなど,とても丁寧に教えていただきました。1月の書初めがとても楽しみです。

2023年12月21日|カテゴリー: 6年生

三重県弁護士会の東先生をお招きし、いじめ予防教室を行いました。

弁護士の立場からいじめはどういうものなのかということや実際にあったいじめの事例などをお話しいただきました。

この先も一人一人が安心して、自信を持って、自由に生きていける仲間関係を築いていってほしいと思います。

2023年12月20日|カテゴリー: 5年生

鉄棒を使った運動の様子です。

子どもたちは鉄棒を使ってツバメや布団干し等、色々な動きを練習しています。

 

2023年12月18日|カテゴリー: 2年生

このページの先頭へ戻る