今日、2-3と2-4の2クラスでふれあいパークや児童館へ探検に行きました。
観察ポイントは「自然」「楽しいポイント」「便利ポイント」です。メモをもとに教室で振り返りカードにまとめ、交流をしました。
2024年06月4日|カテゴリー: 2年生
毛筆の授業で「道」を書きました。
特に「しんにょう」が難しいですが、ゆっくりていねいに
お手本のような字を書くことができました。
2024年06月3日|カテゴリー: 5年生
第1回学校運営協議会を開きました。
学校、保護者、地域が一体となって学校運営を進め、子どもたちの健全育成に取り組んでいくための協議会です。
本年度の学校経営方針を承認していただきました。保護者地域とともに協働した学校運営を進めていきます。
思い思いの土台を用意して、紙粘土をつけて、小物入れづくりです。
自分のイメージ通り作ろうと、みんな一生懸命です。出来上がりが楽しみですね。
青菜やいもをゆでることについて、実習をしました。
洗ったり、切ったり、ゆでたり、いろいろな作業があります。
一つ一つ確かめながら、活動できました。おいしく出来上がったようです。
4年生が考えてくれたあそびで、なかよし班に分かれて遊びました。
あそびかたを教えてもらったり、あそびたいことを2年生からリクエストしたりしている班もありました。
次のなかよしあそびが待ち遠しいですね。
2024年05月31日|カテゴリー: 2年生
5月17日(金)の3,4限目に、音楽鑑賞会がありました。
MCの村中亮彦さんをはじめ、ピアノやバイオリンの演奏者、そして、歌手の方に来ていただき、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
特に、事前に練習していたYouTubeにもあがっている「ヒコダンス」は、1年生にとって大変盛り上がるダンスでした。
翌週も、「ヒコダンス」を踊りたいという子どもたちの声が、1年生のどの教室からも聞こえてきました。
2024年05月30日|カテゴリー: 1年生
たねまきをしたアサガオからふたばが出てきました。
毎朝登校したら、水やりをしています。
きのう、プール掃除をしました。
はじめに泥を取り、そのあとは、壁や床をこすってきれいにしました。更衣室やトイレなども協力してきれいにしました。
みんなが水泳を気持ちよくできそうです。6年生のみなさんどうもありがとう。
先日、家庭科の授業でお茶を入れる実習を行いました。
「思ったより苦かった。」など盛り上がっていました。
そして今回は、ジャガイモとほうれん草を茹でる調理実習です。
上手に取り組めるといいです。
2024年05月27日|カテゴリー: 5年生