
夏休みに、工作や自由研究にとりくみました。
どんな取り組みができたのか、教室で作品を見合ったり、校内作品展の展示場所に展示したりしました。

ビンゴカードを手にして、友だちと夏休みのできごとを伝えあいました。
どんなことをしたのか、どんなものを食べたのか、いろんなお話ができました。

9月2日から2学期が始まりました。
地震や台風など心配なこともありましたが、蒸し暑い中、みんな元気に登校できました。
校門で明るいあいさつを交わすことができました。
暑さ対策のため、校内オンラインによる始業式でしたが、みんなの校歌や朝の挨拶が、校舎内に響いていました。
少しずつ学校生活のリズムにしていきましょう。

2学期がスタートしました。熱中症対策として、始業式は各教室(オンライン)で行いました。
44日の長い夏休み、大きな事故等なく、元気に過ごし、またスタートを切ることができ、嬉しく思います。
1年で1番長い2学期を、より充実したものとなるように106人+学年団で頑張りたいと思います。
2学期もよろしくお願いします。
2024年09月3日|カテゴリー: 2年生

本日、三重県交通安全協会の2名の方による交通安全教室がありました。
体育館に横断歩道を準備してもらい、信号の意味を確認したり、横断歩道の渡り方を
実際に体験させてもらったりしました。
最後は、はなかっぱの動画で、安全な道路の渡り方を確かめました。
どの子も真剣に話を聞き、登下校に限らず、普段の生活にも役立てたいと考えていました。
2024年08月9日|カテゴリー: 1年生

1学期の終業式を行いました。
始業式に話した、「かがやくあさひのこ」を目指して頑張ること二つ①もくひょうをもってすすんでやってみる②みんなとあたたかいつながりをつくる の振り返りのお話をしました。
どの子もそれぞれに頑張っていましたし、できるようになったこともあり、4月と比べれば、成長した素敵な姿になりました。
また2学期もそれらの力を伸ばしてほしいと思います。
夏休みを楽しく元気に過ごしてください。

折り鶴集会で折った千羽鶴を広島へ届けていただくよう、町長様にお渡ししました。

学期末に全校で大掃除をしました。
普段は行き届かないところまで、みんな一生懸命にしてくれました。
気持ちよく夏休みが迎えられそうです。

終業式で子どもたちは、1学期に学習したことや友達と過ごした時間を振り返りました。
教室では、夏休みにしたいことや行きたい場所を楽しそうに話す様子がみられました。
夏休みが充実したものとなるように、お子さんとともに計画を立てていただき、健康・安全に気を付けてお過ごしください。
保護者の皆様には、温かいご支援ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
2024年07月19日|カテゴリー: 2年生

もうすぐ夏休みが始まります。3年生の夏休みの宿題には、タブレットでの日記があります。今日は全てのクラスで日記の書き方や提出の仕方を学習しました。ロイロノートの使い方を忘れずに、夏休み日記をつくりましょう!
2024年07月16日|カテゴリー: 3年生