学校の様子

フォンターナさんに来てもらい、ストーリーテリングをしてもらいました。

4年生は「ホットケーキ」(ノルウェーのお話)、「かにかに、こそこそ」(日本のお話)、「あなのはなし」(ミラン・マラリーク作)を聞きました。

想像を膨らませながら楽しそうに話を聞く姿がありました。

あとで感想を聞いてみると、「『ホットケーキ』に出てくる物の言い方が面白かった!」「『あなのはなし』はどうやって終わるのかドキドキしながら聞いてた!」と嬉しそうに話をしていました。

あさひライブラリーでも読み聞かせがあるので、興味がある人は聞きに行くのもいいですね。

2024年02月21日|カテゴリー: 4年生

図工でコロコロガーレを作成しています。

1つのテーマを基にそれぞれの段に特徴を決めて立体の迷路を作っています。

「ここに滑り台作ったよ!」「落とし穴に入るとゲームオーバーになるんだ!」などとそれぞれの工夫を取り入れながら作っていました。

少し完成するとビー玉を転がし、迷路を試しながら新しい壁を作って難しくしたり、障害物にテーマの絵を描いたりして、制作を楽しんでいます。

2024年02月21日|カテゴリー: 4年生

 

 

 

 

 

2月28日の6年生を送る会に向けて,日々練習に励んでいます。在校生へ素敵な歌声を届けてほしいと思います。

本番当日がとても楽しみです。

2024年02月19日|カテゴリー: 6年生

6年生を送る会の練習に取り組んでいます。

感謝の気持ちを伝えられるよう、練習を重ねています。

2024年02月15日|カテゴリー: 2年生学校の様子

算数科『長い長さをはかってあらわそう』で、1mと思うものを見つけて測る活動を行いました。

子どもたちは、協力して1mの長さのものを見つけていました。

2024年02月15日|カテゴリー: 2年生

来入児と1年生との交流会を行いました。

この日のために、『きらきらぼし』の合奏や『ピカチュウのダンス』など、毎日一生懸命練習してきました。

「ドキドキする~!」と言っていた子どもたちも、本番では練習以上の力を出し、堂々と発表できました。

園の子たちと一緒に『ピカチュウのダンス』も踊り、楽しい時間となりました。

園の子たちのために作ったペンダントも喜んでもらいました。

 

 

2024年02月14日|カテゴリー: 1年生学校の様子

 

 

 

 

 

2月6日(火)、朝日町人権擁護委員の方々に講師をしていただき、人権教室を行いました。

「多様な性・LGBTQ」をテーマに、自分らしさとは何か考えました。今日の学びをいつまでも忘れず、素敵な大人になってほしいです。

2024年02月8日|カテゴリー: 6年生

社会「くらしのうつりかわり」の学習で洗濯板とたらいを使った洗濯体験を行いました。

冷たい水でゴシゴシ一生懸命ハンカチを洗っていた子どもたち。

「手が真っ赤になった」「家中の洗濯をしたらどのくらい時間がかかるかな?」

電化製品を使わず1つずつ手洗いをしていた昔の人の生活について考える、いい機会になりました。

 

 

 

 

2024年02月6日|カテゴリー: 3年生

 

 

 

 

 

 

 

国語科「ヒロシマのうた」の学習では、平和と戦争について考えてきました。様々な本に親しむことで、より自分の考えを深めることができました。とても素敵な読書の木になりました。

2024年02月5日|カテゴリー: 6年生

6年生を送る会に向けて、学年で練習をしています。

最高学年のバトンをしっかりと受け取って、

6年生に対しての感謝の気持ちや応援の気持ちを

伝えられる会になればいいなと思っています。

22日にはリハーサル公開を行います。

詳細は学校からのお知らせをご確認ください。

2024年02月1日|カテゴリー: 5年生

このページの先頭へ戻る